手をあてて それだけで痛み・違和感などが緩和できることってあるんよ。
我が子の膝が痛いと母が手でさすって「痛いの痛いのとんでけぇ」と同じ現象じゃと思う。
実際に痛みがなくなった事例もある・・・それって ぼっこうすげぇことじゃと思わん?
周波数の合う 気の合う方たちに自分の手を信じて自分と周囲の人たちに気にせずやってみられたら効果があるかも知れん。
辛そうななぁ・・口に出して言わんけど困る場面は多いじゃろうなぁ・・普通に なんとか取り戻してあげてぇなぁ・・
の思いが重要?
んで これも重要・・・ ほんとに緩和したかどうか見際目をされたほうがエエかと。。。。
まれに・・いや よくあるのかな 高齢者に多いのが 腰が痛くて歩けなかった筈なのに 「まだ痛いキカナカッタ」と言いながら 杖を忘れ トイレに立つ姿を見たんよw・・
基本は「何も足さず何も引かず」じゃろうw。
するほうもされるほうも感情的に捉えず 理性で判断することじゃと思いまず。
この人を健常にもどしてあげてぇなぁ の思い・・・かな。
こんなことが現実にあるんじゃな・・・自分にもできるんじゃと目覚めるひとが多いはず。
能力獲得とかにお金を使わないでまずは素でやってみるる・・といつも思うんよ。